VIVIDUS

昨今人気のパーソナルトレーニングジム(東京中心)の紹介や筋トレ・ガジェット・アプリの情報などを公開中。

MENU

iPhone SEのおすすめケース12選|手帳型 シンプル シリコン素材など

f:id:vividus:20170711154601j:plain

僕は普段iPhone SEを使っている。今回はiPhone SEのおすすめケースを厳選して紹介していきたい。シンプルなものから手帳型、シリコン素材のものまで実にたくさんあるので参考にして欲しいと思う。

iPhone SEケースおすすめ4選|シンプル|

最初に紹介するのはシンプルなものだ。「ケースにいれておきたいけど何にでも似合うシンプルなものが良いという人はぜひ。

JEDirect iPhone SE 5 5s ケース

非常にシンプルなクリアケース。安価でありながらしっかりとアマゾンの高評価を獲得しているところも評価ポイントだ。

ELECOM iPhone SE/5/5S ソフトケース 極薄スリム 0.7mm

0.7mmという驚愕の薄さを誇るのがこちら。「ケースはつけたいけど生持ちの感触を出来るだけ損ないたくない」という人にはぴったりなケースでは。

レイ・アウト iPhone SE/5s/5 ケース ハードケース マットコート

マットな質感なので手の跡は気にすることがない。赤の他にもカラーバリエーションが豊富にあるので、色のあるケースが良い人にはぴったりかも。

Simplism iPhone SE/5s/5 [NUNO] バックケース

落ち着いた色味のこちら。質感もマットに仕上がっている。小物類はブラウンでまとめて、ということも出来そうだ。

iPhone SEケースおすすめ5選|手帳型|

次に紹介するのは手帳型になっているケースだ。手帳型も人気の高いケースなのでたくさん見て選んで欲しい。

【HANATORA】 iPhone SE/5s/5 ケース

リーズナブルで機能は十分。それがこのHANATORAのケースだ。たくさんのバリエーションがあるので、色や質感などを選べるのも嬉しいポイント。

レイ・アウト iPhone SE/5s/5 ケース

非常にシンプルな手帳型のケース。先ほどのシンプルなおすすめケースでも紹介した「レイ・アウト」のケースだ。カラーバリエーションもあるのでそこからチョイスすることが出来る。

F-grip】 iphone SE ケース 手帳型

角が他のケースよりも四角いのでどこかスタイリッシュな印象を受けるのがこちらのケース。カードもポケットもあるので改札はこのまま通ることが出来る。

Fyy® iPhone SE ケース

手帳型だが穴が空いているので着信があった場合には開かずに相手が分かる。ビジネスの場やカフェや居酒屋のちょっとしたシーンで役に立ちそうだ。

GIZMODE iPhone seケース

手帳型だが「縦開き」なのが特徴のこちら。基本は横に開くタイプだが中には縦に開く方が良いという人もいるはず。縦に開くと通話の際に邪魔にならないなどのメリットもある。

iPhone SEケースおすすめ3選|シリコン|

次にシリコン素材のものを紹介したい。シリコン素材の良さは柔らかいので落とした時の衝撃吸収がしっかりしている他、装着がしやすいということもある。若干カジュアルになりすぎるのがデメリットか。

トレンドエスエスエス

カラーバリエーションが豊富なシリコンケース。値段も手頃なので「気分によって色を変える」なんてことも出来そうだ。

rock ROYCE iPhone SE シリコンケース

シリコンとプラスチックの二重構造により、頑丈さをあげているのがこちらのケース。フォルムはシンプルだが「しっかりしたものが欲しい」という方には良いのでは。

Simpeak iPhone SE シリコンケース

なんとワンコインでケースが手にはいる。クリアケースなので元々のデザインも損なうことがない。「とにかく安くシリコンケースが欲しい」という人はこれで決まりだろう。

ケースで気分転換を楽しもう

ケースを変えると一気に印象が変わる。印象が変わると気分も変わる。気分を変えると日常にも変化が訪れる。毎日使うものだからこそ、時にケースを変えて、気分転換してみてはどうだろう。

薄い財布レビュー|1年半使って【使いやすい良財布】

f:id:vividus:20170712175337p:plain

僕はアブラサスというブランドの薄い財布を1年半ほど使用している。途中財布を頂いたこともあり他のものを使っていたが、やはりこちらの方が使い心地がよく戻ってきてしまった。

今回はその薄い財布について1年半使ってみた感想をお伝え出来ればと思う。現在は色々なブランドとのコラボもあるので、きっと自分だけの「薄い財布」が手に入るはずだ。

薄い財布とは

f:id:vividus:20170712174305j:plain

薄い財布とは、アブラサスから出ている名前の通り「極限まで薄くした財布」のことだ。

薄い財布詳細HP

数年前、「ミニマリスト」という言葉が流行したが、そのミニマリストたちがこぞって持っていたのがこの財布。僕はミニマリストでは無いのだがこの財布を実際に見た時に惚れ、お店で即購入。そこから1年半が経過したので今回レビューというわけだ。

基本情報は以下の通り。

ブランド・財布名 アブラサス・薄い財布
仕様 札入、小銭入、カード、ポケット
サイズ 98x95x7mm
素材 牛革
生産国 日本
価格 ¥14,950

薄い財布を使ってよかったこと

1年半も使ってみると(以前は長財布)、よかったことや悪かったことがはっきりとしてくる。その両側面を紹介したい。最初は良かったことだ。

とにかく「軽く」なった

f:id:vividus:20170712174401j:plain

必要最小限しか入らないので(カードは5枚しか入らないが実質4枚が限界)、必然的にそれに入るように持ち物をコントロールしなくてはならない。

結果、無駄なポイントカードなどは減った(今は結構アプリを導入しているお店もあるので必要なかったりする)し、現金もそんなに持ち歩かなくなった。

最初は持っていないと不安だったが今は逆に持っていると気持ち悪い状態になる。無駄を省きたいと考えた場合、環境を最小限にするというのも一つの手。財布の無駄を省きたかったら財布のスペースを最小限にする、というわけだ。

目的のアイテムへのアクセスが速い

f:id:vividus:20170712174435j:plain

これは結構大切なポイントで、僕は支払いをスマートに行いたい。そういった目的を達成してくれるのがこの財布だった。左手で財布を開くとお札かカードかにすぐアクセス出来る。

以前使っていた長財布はファスナーがついていたのでその開ける時間を考えると、本当にちょっとのことだがストレスフリーになった。

不必要な買い物はしなくなった

不思議なのだが、薄い財布を薄いままにしたいので不必要にレシートを入れたくない。となると必然的に買い物が減る。この財布にしてからというものの、無駄な買い物が減った。

薄い財布を使って「もう少し」と思ったところ【デメリット】

次に「もう少しこうだったら」というところを紹介したいと思う。

カードは5枚でパツパツ

一応容量は5枚となっているが、5枚でパツパツになる。取り出しづらくなってしまうのが難点だ。おかげで僕は普段4枚(免許証・クレジット2枚、キャッシュカード)しか持ち歩かなくなったけど、「あと1枚入れれたら・・・」と思う時がたまにある。

小銭の収納はやっぱり小さい

f:id:vividus:20170712174517j:plain

見てみるとわかるが小銭の収納力はそんなに無い。結構投げ入れても大丈夫だが、例えば1日に2回1000円以下のものを1000円札で買ったらそのお釣り2回分の小銭でいっぱいいっぱいだ。(公式HPでは一応999円まで入ると明記してある)

ちなみに僕は1日の終わりに小銭は空き瓶へ貯金している。僕の友人はこの方法で半年で数十万貯金していた(重すぎてスーツケースに小銭を入れて銀行へ行ったそう笑)

薄い財布は最近コラボが熱い

薄い財布は以前はアブラサスから何色か展開されている程度だったが今は色々なところとコラボをしているようだ。お気に入りの「薄い財布」が見つかるかもしれない。

ブッテーロレザー

f:id:vividus:20170712174705p:plain

イタリアのタンナーの革で作られている本格的なレザー。経年劣化による変化も楽しめそうだ。しっかりとした作りが良い、スーツやジャケットを着る機会が多い人、革製品が好きな人はこちらを選んでみては。

薄い財布
ブッテーロレザーのページへ

ダンボー

f:id:vividus:20170712174804p:plain

なんともかわいらしいダンボーとのコラボの財布。カジュアルになってしまうが普段使いにはぴったり。格好よさよりもカジュアルさを求める人にはぴったりか。

薄い財布
ダンボーのページへ

Orobianco/オロビアンコ

f:id:vividus:20170712174958p:plain

ビジネスバッグでオロビアンコを持っている人も多いのでは?これはそのオロビアンコとのコラボの財布。革の切り返しがなんともカラフルだ。

人とは少し違った薄い財布が欲しい人にはぴったり。

薄い財布
オロビアンコのページへ

メンズの長財布も

f:id:vividus:20170712175142p:plain

今では長財布も展開するようになっている。小銭入れはついていないので注意が必要だが、長財布でこれだけの薄さは驚異的だ。

薄い財布
長財布のページへ>

軽く、軽く。

薄い財布を持つと色々な物を「捨て」たり「軽く」したりしたくなる。すると、人生で必要なものはそんなに無いのでは?と気付いたりする。ぜひ興味を持った人も「軽い」人生を歩みだしてみてはどうだろう。

 

薄い財布HPへ

働くとは|人気雑誌の哲学を紹介する。

f:id:vividus:20170711142536j:plain

「働かざる者食うべからず」とは聖書の一節から広く普及した言葉である。僕たちは人生の大半を「働く」ことに時間を割く。そして僕たちはその「働く」ことに対して色んな感情を持っている。死ぬほど働くことが好きな人もいれば、たったひとつしかない自らの命を絶ってしまうくらい働くことが嫌で苦痛な人もいるのだ。

今回、その「働く」ことについて世界中で人気のカルチャー雑誌「KINFOLK」の言葉を借りて考えてみたいと思う。正解も無いことだから、各々の中に何か「問い」みたいなものが残ったら嬉しいと思っている。

KINFOLKについて

f:id:vividus:20170711142722j:plain

今回取り上げるKINFOLKというのはネイサン&ケイティ・ウィリアムスという20代の夫婦を中心に作られたインディペンデントマガジン。独特の世界観を持つ雑誌で、食や暮らしを軸にした、僕たちの周りにある美しい景色を切りとった写真やイラスト、そしてテキストというシンプルなレイアウトで綴られている。

毎回のテーマで他とは違った視点で語られる内容は見ていて非常に気持ちが良いし、なんだか懐かしさを覚える。JAPAN EDITIONの第一号は日本の価値観について述べられていた。

成功とは、到達点である。

f:id:vividus:20170711142204j:plain

働くとは。

特に20代、30代は「成功」という言葉に向かって進む人も多いのでは。それが何を指すのかは人それぞれだとしても(大体が経済的な成功を指す)、その過程には本当に十人十色のストーリーが展開される。

成功とはある固定された到達点で、そこへ行き着きさえすれば、後の人生は楽に過ごせると思われがちです。しかし、現実の'成功'とは、さらに上を目指すためのチャレンジが待ち受けるスタート地点に過ぎないのです。

そうKINFOLKでは綴られていた。僕たちは確かに「成功」という世界に「楽園」を見ている。しかし、目指した到達点に到着した時、そこにあるものは決して楽園などではなくて、さらに上に目指すチャレンジが見えてくるという。

経済的な成功を収めた人が、その瞬間から堕落してしまうのが典型例だろうか。楽園を求めたはずがそこには楽園が無かった。人間は、進み続けなくてはならない。続けてKINFOLKではこう綴られている。

時間を費やしなさい。

仕事をしなさい。時間を費やしなさい。技を身につけなさい。そして、仕事で失敗してもパニックを起こさない。

とにもかくにも仕事をすること。それに時間を費やすこと。誰にも負けない(誰かに誇れるくらいの)技を身につけること。

現代はコンピュータの発達により、人間がしなくても良いことが増えてきている。しかし、まだまだ人間の技にかなわないものもある。そういったことを身につけていくことが大切なのだろう。

あくまでもコンピュータなどは「道具」であって、それを扱うのは僕たち人間。主従の関係を忘れてはいけない。それを忘れた瞬間、多くの場所で指摘されている現代科学のようにそれがあたかも絶対であるかのように暴走を始めてしまう。そうしない為にも、僕たちは、人間にしか出来ない技を身につけていかなくてはならない。

その過程にはきっと何回も何百回も失敗することだろう。しかし、決してパニックを起こさずに事実を見つめなくてはならない。その事実からの学びを真摯に受け止め、成功へと進むのだ。

全身全霊でひとつのことを学ぶこと

オーストラリアのファッションデザイナーであるクリストファー・エスバーはインタビューで次のように答えている。

若い頃"全身全霊でひとつのことを学び、それを極めなさい"というアドバイスをもらった

何かひとつの道を進み、極めなくとも'極めよう'とするその気魄は私たちの心を突き動かしてくれる。

最近はすっかり有名になってしまったが、僕はダンサーの菅原小春のこの動画に突き動かされた。

彼女は、僕からは'全身全霊をダンスに注ぎ込んでいる'ように見える。だから魅了されたのだと思う。

『人は関係ない、私のダンスはこう---。』そう語りかけてくるような気がした。

全身全霊で何かを学ぶという経験は、全員が全員出来るようなものでもないけれど、何か自分の中で「これ」と思ったことは、時間を区切っても良いし、一生涯続かないとしても「それだけ」の時間を取ってみたいものだ。

仕事とは「準備すること」である。

マルチインストゥルメンタリストのエスペランサ・スポルディング

まずは準備、そして準備、さらに準備すること。そして行動に移すことです。

と言っている。仕事に必要なものは究極的にはこれだけなのだろう。イチローも「言い訳を排除する為に日々準備を怠らない」というし、良い仕事をしていくためには自分が思っているよりも質も量も「これでもか」というくらいの準備が必要なのかもしれない。

だが、たとえどれだけ準備をしていたとしても、上手くいかない時もあるし、同僚に先を越されることもある。特に同僚に先を越されたように感じる時の焦りや劣等感ほど自分を卑下してしまうものはない。

過度な競争心は自分を見失う

競争心によっていい仕事が出来ることもありますが、手に負えない状況に陥ってはなりません。そして、ときには難しいことですが、負けても気にしないようにしましょう。競争心でいっぱいになってしまうと自分を見失ってしまいますからね。

そう語るのは建築家のソフィー・ヒックス。確かに良い競争はより良い創造を生み出すが、悪い競争は相手を蹴落とすようなものとなってしまう。目的も良い仕事をすることから相手よりも上に立つものへとすり替わってしまい、心身ともに疲弊してしまうものだ。

負けを認めるのは本当に難しい。けどそこからどうするかが一番大切なはず。その為にはやはり「全身全霊」で、「全力」で事にあたる必要があるだろう。

私は誰もが全力を尽くすことが大切だと思っています。<中略>みんながそう思うことが出来れば、他人に対する敵意なんて芽生えないはずです。

ファッションデザイナーのチャーリーが語るように、日々日々全力を尽くしていくこと。それを他人には強要せずに背中を見せていくこと。

さあ、仕事をしよう。

美しい写真と共に語られる「仕事」について。他人を誹謗中傷するのではなくて、自身の仕事をより良いものにするために。たくさんのヒントが1冊に詰まっていた。

なにを感じるかは人それぞれ。僕は、感じたもので自分の中に問いを立て、自らの人生の糧としていけたらと思う。

そして今日も僕は、仕事をしようと思う。

使いやすいボールペンって?安いし女性にも書きやすい

f:id:vividus:20170712175540j:plain

パソコンが普及してなかなか「書く」機会が減ってきてはいるがそれでも書く機会がある。そんな時に使う「ボールペン」が使いやすいと書くのも楽しくなる。今回は実際に購入してみて使いやすかった(しかも安い!)ボールペンを紹介したい。筆圧が無い女性にもものすごく書きやすいのでおすすめだ。

使いやすい=書きやすい

僕は使いやすいを書きやすいと同義だと思っている。もちろん、何色も使えたりというのも確かに使いやすいが、ボールペンの仕事は「書く」ことなので、「なめらかで書きやすい」ボールペンが最強だと思っている。

使いやすいボールペンはVコーン|ランキング要らず

今回紹介するボールペンはPILOTのVコーンという水性のボールペンだ。これは本当に書きやすくてびっくりする。

f:id:vividus:20170711092050j:image

ちなみに僕は最初1本だけ試しに買って使ってみたのだがあまりの使いやすさに箱買いしてしまった。

とにかく書きやすい

書きづらいボールペンというのは主観で以下のような感覚を覚える。

  • 字を書く時に「もっさり」する
  •   
  • 書き終わってペンを紙から離す時に一瞬「もっさり」する

完全な主観で申し訳ないのだが僕にはこういう感覚なのだ。対してVコーンは本当に空気のように軽い。どこまでも軽い。メモを取る時、思考をする時に本当に重宝している。

ゼロ秒思考でもこのボールペンが推奨されていた

ボールペンを購入した後に購入した人気のビジネス書でもこのボールペンが推奨されていて驚いた。

ちなみにその本がこれ。

読んだこと、実践している人も多いのでは。僕も思考をする時はこの本に則った方法で行なっている。このメソッドの中で推奨されているボールペンがこのPILOTのVコーンなのだ。

最後の最後までインクが切れない・色落ちしない

もう一つの特徴に、「最後の最後まで書き切れる」ということがある。色んなボールペンを使ってきたが、まだインクがあるのに書けなくなってしまうということがたくさんあった。それがこのボールペンに切り替えてからはなくなったのだ。

これもこのボールペンをおすすめする理由。「安い」し「最後まで使える」のだから非常に経済的だ。

使いやすいボールペンのランキングを見てきたが

僕自身、使いやすいボールペンのランキングを参考にいくつかボールペンを購入したが、結局このボールペンに行きついた。

購入に迷っている人には本当におすすめしたいペンだ。まずは一本からでも購入してみて欲しい。ちなみに、文房具屋に意外と置いてなかったりするので、確認してからいくことをおすすめする。

使いやすいリュックを5つ集めてみた|おしゃれなものから通勤にぴったりなものまで

f:id:vividus:20170710173117j:plain

使いやすいリュックは、日々の生活を快適にしてくれる。今回は使いやすいリュックを紹介していきたいと思う。実際に使用してきたものや使用中のものもあるので、何かの参考になれば嬉しいかぎりだ。

使いやすいリュックとは?

僕の思う使いやすいリュックの定義は以下の通りだ。」

  • アイテムが使いやすいよう分けて収納できる
  • 目的のアイテムに即アクセス出来る
  • 見た目もスタイリッシュ(結構大事)
  • 頑丈である
  • 軽い

以上の条件を満たしているリュックを紹介したいと思う。実際に使ったこともあるリュックに関しては詳細に説明する。

使いやすいリュック5選

GREGORY/グレゴリー/ミッションデイ

これが僕の使用している使いやすいリュックだ。リュックはポーターやノースフェイス、アウトドアなど様々使ってきたけど今はこれが本当にしっくり来ている。その点を紹介していく。

しっかりと分けて収納できる。

f:id:vividus:20170710172924j:plain

背面のポケットには書類ファイルやレシートファイル、ペンなどを収納。

 

f:id:vividus:20170710172938j:plain

背面下のポケットに財布やkindleコンデジなど「背負ったままでもアクセスしたいもの」を収納。生活の中でこれは結構大事だったりする。

 

f:id:vividus:20170710172958j:plain

メインの部分にはA4がすっぽり入る。ノートや手帳、お水や買い出ししたものなどを入れている。ここにも小分けの部分があるので大切な書類は更に分けて収納、といった使い方も可能だ。

 

f:id:vividus:20170710173014j:plain

PCポケットも別にあるので、ここにmacbookとケーブルを入れている。

軽くて頑丈、見た目もスクウェアでスタイリッシュ

グレゴリーはご存知登山商品を扱うブランドなので、「軽さ」と「頑丈さ」がウリだ。数年このリュックをほぼ毎日使用しているが全く壊れる気配が無い。ナイロン素材なので軽さもバッチリだ。

f:id:vividus:20170710173031j:plain

見た目もこの通りスクウェアのフォルムなのでかなりスタイリッシュ。タウン使いにはぴったりなリュックだ。

以上、今使っているリュックの紹介が終わったところで、過去使ってよかったものを中心に使いやすいリュックを紹介していきたい。

PORTER/ポーター/タンカー

街で見かけることも多いのでは無いだろうか。このポーターのリュックも「軽さ」「頑丈さ」「スタイリッシュ」「アクセスの良さ」というところをクリアしている。特に僕は「格好良くってアクセスが良い」ところが気に入っていた。

このリュックの良いところは右側にあるチャック。ここから中のものにアクセス出来るので、背負ったまま色々と取り出すことが出来る。これは非常に便利だった。

背面の小さな2つのポケットも、財布やipod(当時最先端だった!)がしっかり収納出来る。「定位置を決められる」のも嬉しいポイントだ。

OUTDOOR

あまりビジネスでは使えないが、非常にシンプルなリュックのこちらもおすすめ。僕も学生の頃はかなりお世話になったリュックだ。持っていた人も多いのでは?

軽くて頑丈なのが良かったリュック。中身はシンプルで大きく開くポケットと背面ポケット。大きく開くところはA4が入るので収納力としては十分だ。

OUTDOORのリュックは「安さ」も嬉しいポイントなので、シンプルでコスパが良いリュックが欲しいという人は是非チェックしてみて欲しい。

インケース / Incase

街で見かけることも多いincaseのリュック。ガジェットを持ち歩く人にとってはおすすめだ。Apple社も認める仕様なだけに使い心地も抜群。そしてガジェット類に優しいクッション仕様も嬉しいポイントだ。

日頃PCやコンデジを持ち歩いてしかも人混みを通ったりする機会のある人はこのリュックが良いかもしれない。ビジネス使用も出来るリュックだ。

アークテリクス

最近見かけることも増えたのがこちらのリュック。物を多く持つという人にはおすすめ。なぜかというと、こちらのリュックはバランスが「上」にあるので、重たいものも持つと感じる重さが軽くなるのだ。

30代や40代には向かないかも分からないがタウンユースには本当にぴったりな一品。

さあ、リュックを持って出かけよう

リュックの良さは両手が自由になること。街でぶらぶらして気になるものがあれば両手でしっかりと感触を確かめたい。そんな時に両手がフリーというのは嬉しいことだ。

自分のいつもの格好やお気に入りのガジェットを整理して、一番良いリュックを選んでみよう。

ダイエットのカロリー摂取制限にはデメリットがあることを理解しておきたい

f:id:vividus:20161116131641j:plain

 

ダイエットにはカロリー制限が基本。そう思って、一生懸命カロリーや糖質の量を計算している人を多く見かける。カロリーの摂取目安というのはもちろん存在するが、そればかりに気を取られるのはどうかと思う。カロリー計算やカロリー制限をする前に知っておきたいことをまとめてみたい。

ダイエットでのカロリー制限にはデメリットがある

 

f:id:vividus:20161116131723j:plain

痩せる為にはカロリー制限というのは間違っていないかもしれないが、カロリー制限することによって起こり得るデメリットを知っておく必要があると思う。特に知っておきたいことは以下の通りだ。 

リバウンドの可能性

食べることが大好きな人にはカロリー制限というのは「食べたいものが食べられない」というストレスとなる。 そのストレスが爆発すれば、逆に食べ過ぎてしまう。食べることが大好きな人はカロリー制限という方法でダイエットをする時には注意が必要だ。

その場合には、後述する「食べ方の工夫」がポイントになる。 

体重だけで無く代謝も落ちる可能性

カロリー制限をすると、今まであったもの(エネルギー)が無くなるため、身体は防御モードに入る。

そうなると、エネルギーを生み出すひとつである筋肉達の働きも減らして行く必要がある。それは結果的にエネルギー資源の節約につながるのだが、言い方を変えれば消費エネルギーの低下。結果的に代謝の低下に繋がってしまうのだ。

その状態の時に友人との飲み会が入ったりすれば、エネルギーが過剰になるのは目に見えている。 カロリー制限「だけ」で痩せよう、綺麗になろうとしている人はこの点を知っておかなくてはならない。体重だけではなく、筋肉による代謝も落ちるのだ。

カロリー制限をする前にチェックすべきポイント3つ

f:id:vividus:20161116131758j:plain

カロリー制限をしようと思うのであれば、以下のことに注意して行いたい。 ダイエット=カロリー制限と思っているほど見て欲しい項目だ。

最低限摂取したいカロリーを計算で求める

ダイエット時でも最低限摂取したいカロリーを計算で求めてみよう。

まず、目指したい体重と体脂肪率が必要になるので、それぞれ出してみよう。出したら以下の手順で最低限のカロリーを求めてみよう。

 (1)まずは除脂肪体重という、脂肪を除いた体の重さを求める。例えば女性が50kg、体脂肪率20%を目指したいとしたら、50kgのうち8割が脂肪以外ということになるので0.8をかける。ここでは除脂肪体重は40kgとなった。

(2)その出た数値に30をかける。この場合は1200となった。

上記の手順で求められるのが最低限摂取したいカロリーだ。もちろん求め方は色々あるのでひとつの目安にして欲しい。

摂取カロリーがこれ以下になると日中ふらふらしてしまうことも。そもそも「健康的に痩せる」はずなのにふらふらしていては元も子もない。カロリーは制限ではなくてコントロールしていこう。

高タンパクの食事をする

健康にダイエットを進めて行く為には、身体作りの材料となるものが必要不可欠だ。それがたんぱく質

たんぱく質がないと、筋トレ等の運動をしたとしても「筋肉異化」と言い、筋肉が分解されたまま、という現象が起こり、筋トレの意味が無くなってしまう。

タンパク質は一体どれくらい必要かというと、女性でも体重gの1.5倍は摂りたい。つまり50kgの人であれば75gが必要だ。

たんぱく質50g=お肉50gと思っている人がとても多くてびっくりするが、たんぱく質50gは鶏肉換算でおよそ250g摂取の必要がある。「含有量」であることをまずは認識し、「意外と足りていない」ということをまずは認識しよう。

適度な運動を週に2,3回は入れる

週2回〜3回の簡単な運動は、筋肉に適度な刺激を与え、代謝アップにも繋がる。

例えスクワット10回であっても良いからやって欲しい。その継続が体の変化を生み出すことになるのだから。

そしてトレーニングの前後はエネルギーがたくさん必要になる為、甘いものや炭水化物をたくさん食べても良い。食べることが大好きな人にはそういったメリットもある。食べながら痩せるポイントは

・普段は高タンパクな食事をしっかりと。

・運動の前後に好きなものを食べて食欲を満たす。

食べ方を工夫して、上手に進めたいものだ。

スクワット

足の定番の種目。

人体の7割以上の筋肉が足腰になるので共通で行いたい種目である。

現状を打破しよう

ダイエットとは「習慣」である。

だからこそ、少しの積み重ねが大切になってくる。最初は全て変える必要はない。食事に少したんぱく質をプラスするところからでも良いし、「腹八分目を心がける」だけでも立派な習慣づくりだ。

ただ、現状が変わらないと、未来は変わらない。変化を楽しみながら、良い習慣を身につけていきたい。

使いやすいメンズ財布を11個集めてみた

f:id:vividus:20170707181156j:plain

使いやすい財布は支払いをスマートにしてくれる。毎日使うものだけに使いやすさというのはとても大切だ。今回は使いやすいメンズの財布をいくつか集めてみた。それぞれ目的に応じて財布を紹介したいと思うので、ぴったりな目的があれば飛ばしてみて欲しい。

"使いやすい"の定義をどうするか

「使いやすい」という定義をどうするかということだが、ここでは以下のように設定させて頂く。

  • 出来るだけお金やカードへのアクセスを少なく
  •   
  • オンでもオフでも使用可能

僕は極端な面倒くさがりだ。財布やバッグ・リュックなどは「出来るだけ目的のアイテムにワンアクセス出来るものが良い。そういった視点から今回のアイテムも選んだつもりだ。なお、「容量」に関しては人それぞれだと思うので、ざっくりと「長財布タイプ」「二つ折りタイプ」と分けて紹介出来たらと思う。

長財布タイプの使いやすいメンズ財布4選

最初に長財布タイプの使いやすい財布を紹介したいと思う。

ブランドに拘らずコスパを重視するなら

1万円を切るというコスパの良さで定評があるのがラファエロの財布。Amazonでも300件近いレビューがあるなか星が4.5個と高評価だ。 ラウンドファスナーの良さは「カードとお札にアクセスが速い」ということだ。そしてその容量の大きさ。カードだと18枚入り、お札もかなり入る。しっかりとした収納量が欲しい、カードとお札へのアクセスを速くしたいという人にはかなりおすすめできる。 Made in Japanのブランドにこだわるという人は、最近メンズファッション誌にも度々取り上げられるアニアリが価格もそんなに高くないのでおすすめだ。

ポーター/L字ファスナー

L字ファスナーの中でも「小銭入れのファスナーが無い」は非常におすすめ出来る。このタイプはすべてのアイテムへのアクセスが格段によくなるからだ。また、スペースがたくさんあるのでレシートもそのまま入れておける。まさしく「使いやすい」財布だろう。日本のブランドという点も安心出来る。

大容量でワンアクセスが良い人は

お札を分けて収納したり、レシートを分けて収納したりするという人、カード類が結構な数収納する必要があるという人におすすめなのがこちらの財布。 小銭入れにファスナーが付いているが、その形状上「閉めなくても大丈夫」なのが嬉しい。財布の名称通り「コロコロ」と転がすように開けると、一瞬ですべてのアイテムにアクセスすることが出来る。 僕は今使っている財布の前にこのコロコロを愛用していた。非常に使いやすかったので今回紹介させてもらおうと思う。 ちなみにフェリージはナイロンのアイテムが有名。軽くて機能的なバッグが欲しい人はフェリージのナイロンバッグを手に取ってみて欲しい。

二つ折りタイプの使いやすいメンズ財布3選

次に二つ折りタイプの使いやすい財布を紹介する。

薄い財布はやはり使いやすい

「ミニマリスト」という言葉が流行った時にこの薄い財布 も流行った。僕はミニマリストではないのだがこの財布を今使用している。普段現金を持ち歩かないし、ポイントカード類もアプリに全て移行したのでこの財布で十分だからだ。

持ち物が少ないというのは本当に心地が良い。これだけ財布がシンプルだと強制的に持つ量を調整しなければならないので、アクセスに迷いもなくなる。大きさも非常に小さいので特に男性はジャケットやジーンズのポケットにすっぽり入る。

「小銭をあまりもちたくないし、支払いはカードや電子マネーが多い」という人には本当にオススメできる財布だ。

逆に、「現金での支払いが多い」という人には向かない財布かもしれない。小銭へのアクセスは正直長財布より劣るからだ。自分の目的に合わせてここは検討してみて欲しい。

薄い財布は「アブラサス」というブランドの商品。薄い財布の詳細ページ にもっと魅力が載っているので見てみて欲しい。

ちなみにこれに関しては1年以上使用したレビューもあるので参考にして欲しい。

薄い財布レビュー|1年半使って【使いやすい良財布】 - VIVIDUS

小銭へのアクセスの悪さを解消してくれる東京ブランド

僕は初めて新丸ビルの実店舗でこの財布に出会った。「面白い革がある」というのがsotの印象。職人が手で押しつぶしながら整えた革の財布が実に印象的だったのだ。

▲ちなみにこれがその財布。大変失礼だが最初「中古」かと思った。最初はこうだが使い込むと逆にツルツルになっていくらしい。

この二つ折りの財布の良いところは、二つ折りのデメリットである「小銭の取り出しづらさ」という問題をクリアしてくれていることだ。

カードを入れてもそこまでかさばらないので、「二つ折りの小銭問題」に苦しむ人がいたらこの財布をオススメしたい。

財布を開かずに小銭を取り出したい

f:id:vividus:20170707180927p:plain

TOMORROW LAND online store

トゥモローランドのメンズラインの財布。収納力はそこまでだが非常にスマートな佇まいだ。ポイントとしては財布を開かずに小銭を取り出すことが出来ること。ちょっとした買い物の時は重宝しそう。ただ最初に言ったように収納力はそこまであるわけではないので、しっかりと選別して収納しよう。

TOMORROW LAND online store

更に小さく持ちたい人へ小さい使いやすい財布4選

更に小さく持ちたい人はマネークリップやスモールウォレットが良いだろう。

小さい財布

名前の通り「小さい財布」だ。サイズは一般的なカードサイズとなっている。このサイズに小銭とお札も入るようになっている。これの良いところは、このサイズの財布なのに「お札を折らない」というところ。

このサイズのスモールウォレットは大体が「お札を折って収納する」ようになっている。もちろん気にならない人は良いのだがそれが気になるという人はかなり高評価出来るポイントだろう。

L字のコンパクトウォレット

こちらは一般的なL字ファスナーのコンパクトウォレット。お札を折って収納することになるが、お札、小銭、カードに一度にアクセスできる。サイズもかなり小さいのでポケットに収納することが可能。こちらも特に現金を持ち歩かなかったり、カードでの支払いが多い人にはオススメしたい。

世界一有名なマネークリップ

マネークリップといえばこれというくらい有名なのがこちらのマネークリップ。小銭を持たないことが前提になるが、ポケットから出してそのままカードやお札を取り出すことが出来る。アクセスの良さは抜群。そしてお値段も良心的なのが嬉しい。

ちなみにこのストラス、レザータイプのマネークリップもありこちらも人気のようなのでチェックしてみては。